花粉症の予防と対策を解説

シソが花粉症に効果

花粉症に効くと言われている食べ物がいくつかあります。花粉症の症状を少しでも和らげてくれるのであれば、とりあえず色々と試してみるといいでしょう。

今回は花粉症に効く食べ物として、シソを紹介します。

人間には体内に進入してきた病原細菌・毒素を排除・無毒化するために、5つのタイプの抗体というものを作っています。その中の一つに花粉症で最も重要なIgEという抗体があります。

体内に花粉アレルゲンが侵入してIgEに結合すると、様々な化学伝達物質(ヒスタミン・ロイコトリエン等)が遊離して症状を引き起こすことになります。

シソに含まれる、強い抗酸化力のルテオリンがヒスタミン・ロイコトリエンの
分泌を同時に抑制してくれるのです。

アントシアニン系の色素、ルテオリンというフラボノイド、
シソの芳香成分ぺリラアルデヒド等の成分が含まれています。

また、シソの葉に含まれているポリフェノールの中に、ロズマリン酸というものがあります。このロズマリン酸は、炎症を和らげる作用があると言われており、花粉症で傷んだ細胞などに効果があるとされています。

【シソあらかると】
◆原産地
 ヒマラヤ・ミャンマー・中国と言われていますが、東アジアに広く野生化している。
◆日本への渡来
 各地の縄文時代の遺跡からシソの実が発見され、約2500年前の土器とともにシソの
 実が発見された記録がある。
◆料理への利用
 刺身のツマや梅干、そうめん・冷麦と色々な場面に登場するシソですが、
 料理に使われているのは、日本だけのようです。
 ちなみに、シソに含まれるぺリラアルデヒドが、強い防腐作用がある事から、
 刺身のツマや、薬味などに使用されています。
 また、梅干の赤色は、紫蘇に含まれる色素が、梅に含まれるクエン酸が
 反応したものですね。
◆紫蘇成分
 ビタミンB1・B2・B6、ビタミンC・E・Kの各種ビタミン類と、カルシウム、
 鉄分、マグネシウム、カリウム、亜鉛などのミネラル類が多い。
◆栄養素
 アントシアニン系の色素、ルテオリンというフラボノイド、紫蘇の芳香成分
 ぺリラアルデヒドなどの成分。

一時期テレビなどで、花粉症に効くシソジュースなどが話題になったことがありますが、食べ物による花粉症対策は食べ物が体に吸収されて、効果を発揮するまでに時間がかかるため、なかなか長続きしないようです。

花粉症の症状が緩和するのであれば、ちょっと根気を出して続けたいところですね。


このページのトップへ
花粉症を知る
花粉症を知る
花粉症になってしまった!
花粉症の原因植物
花粉が飛びやすい日
IgE抗体のメカニズム
花粉症と体質の関係
花粉症に共通する食生活
冷え症が花粉症に関係する
花粉症とアレルギー性鼻炎
花粉症の予防と対策
花粉症の基本対策
予防と対策のタイミング
花粉症対策注目の飲み物
天気予報を有効利用
シソが花粉症に効果
甘い物は花粉症悪化する
花粉症の大敵ハウスダスト
鼻づまり対策に大根おろし
花粉症の治療法
花粉症の治療法いろいろ
花粉症予防には初期治療
治療薬の注意点
花粉症の減感作療法とは
花粉症の薬の注意点
ストレスは花粉症に大敵
花粉症には魚食
花粉症対策には玉ねぎ効果
花粉症用品
花粉症対策用のグッズ
花粉症対策必需品のマスク
鼻水に花粉症用保湿ティッシュ
花粉症メガネと鼻うがいの励行
空気清浄機は花粉症必需品
花粉マスクの活用法
花粉症Q/A
Q1.いつから花粉症は始まったのか?
Q2.花粉症の症状は春先だけ?原因は?
Q3.花粉の飛散が多い時間帯は?
Q4.花粉症と風邪の症状の違い
関連ニュース
花粉情報−2月上旬から今春の10倍以上の予測
花粉症・アトピー根本治療に道 筑波大、抑制分子を発見
ヤクルト・青木退院「不安要素解消できた」
気軽に続けられる花粉症対策商品は花粉症発症前から
発症は9歳までが8割!日本の子ども40%に花粉症の疑い
除菌・消臭可能な“マスク収納ケース”が人気!
RSSリーダに登録する
RSD / RSS 2.0 / ATOM
moodle設定方法